事務所たより

2018-10-19 11:01:00
DSC_2942.JPG

後見人をしている方のところから帰る途中に

コスモスが咲いている場所がありました。

ちょうど見ごろのようです。

この日、後見人をしている方(Aさん)とその甥の方の面会の日でした。

6年ほど前に行き違いがあって、

連絡が取れないままだったそうです。

Aさんは、帰り際に、

「一人じゃなかったんだ。長く生きていてよかった」

と私の手を握られました。

 

暑い暑いといっていたのに、

大きな台風がやってきて、

すっかり秋ですね。

 

きれいなコスモスも見られて、

とてもよい一日でした。


2018-10-05 16:03:00
DSC_2908.JPG

台風上陸前の9月29日(土)、

名古屋市伏見の鯱城ホールにて

愛知県司法書士会主催の市民公開講座を

無事開催することができました。

縁があってお手伝いさせていただきましたが、

多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。

まだまだ理解が進んでいないセクシュアル・マイノリティの問題。

ご来場いただけた方も、いただけなかった方も

アライ:応援する人 となって、

この問題に関心を持っていただけたらと思います。

 

写真は鯱城ホールのロビーからの眺めです。

当日会場内写真撮影等はできませんでした。


2018-09-22 16:57:00
DSC_2889.JPG

数年前に実家近くにある

社会福祉法人かしの木作業所の盆踊り大会の日に

彼岸花の球根を買いました。

早速植えて花が咲くのを楽しみにしていたら、

想定外で白い彼岸花が咲きました。

あれ、赤じゃないんだ・・・・と。

台風の後、涼しくなってつぼみを伸ばした彼岸花。

今年は今までになくきれいに咲いてくれています。


2018-09-12 10:42:00
DSC_2859.JPG

先日の台風21号で被害にあわれた皆様に

お見舞い申し上げます。

私の事務所も、午後3時くらいから午後9時半まで停電しました。

台風で停電?まったく想定しませんでした。

停電することがこのところなかったもので、

電気のありがたさを実感した6時間半でした。

まさか自分の事務所が停電するとは思ってもみないので

非常時に対する備えがしてありませんでした。

唯一あったのが、写真の携帯懐中電灯。

しかも前回の国勢調査で調査員に配布されたもの。

これががんばってくれました。

そして、備えることの大切さを感じました。

みなさんは、災害時のために何か準備をしていますか?


2018-08-08 14:11:00
DSC_0839.jpg

8月6日は広島に、8月9日には長崎に

それぞれ原子爆弾が投下され、

今年は73年目となります。

今年の広島平和祈念式典で子供代表が

「今、強く平和を願います」

とスピーチをしていました。

3年前の70回目の祈念式典に参列したときのことを思い出しました。

そのときの子供代表は

「私たちの祖父母たちは戦火の中を生き抜いて、

私たちに命をつないでくれました」

とスピーチをしていました。

参列しながら、暑い広島で、原爆投下直後はどんな状態だったのか

思いをめぐらしていました。

日本が戦争をしていたことを知らない人も多いようです。

15日は、終戦の日です。

私たちも平和を願いませんか?

 

8月6日の広島市の職員の方は、

一部窓口の業務を除いて業務は休みとなり、

その代わりに市内で開催される

式典などの行事を手伝うのだそうです。

式典で人の流れを虎ロープで区切っている

広島市職員の方々の手。

みなさんも機会があれば

平和祈念式典に参列してください。

 

 

 


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...