事務所たより
朝晩涼しくなってきました。
とはいえまだまだ日中は暑くなると思うので
みなさん気を付けてくださいね。
彼岸花が欲しくて球根を買って植えました。
花が咲いてびっくり
「うちは白が多いな・・・」
彼岸花と言えば赤、と思っていたので
本当は白の方が珍しいのですが
赤多めが良かったな・・・と思うのです。
今年も白がよく咲いてくれました。
でも草取りができていなくて・・・
来週は草取りするからね。
今年もユリが咲き始めました。
近く植えてあるみかんとバラの肥料をもらい、
みかんとバラより増えて今年もきれいな花を咲かせています。
美人の例え方として
「立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリの花」と言われますが、
ユリは強い!ユリを食べにくる虫はいない。
でもよい香りとすがすがしい花の姿は颯爽とした女性の姿そのものだと思っています。
ユリのように颯爽とした人でありたい思う、初夏です。
今年からあしなが育英会に募金を始めました。
きっかけは昨年電車の中で見たACの広告でこの詩を見たから。。
「父の日にやりたいこと」
お父さんとまたレストランに行きたい
また旅行に行きたい
また野球の試合を見たい
父の日は
お父さんを忘れないように
思い出して泣きたい
いつか大きくなったら
お父さんがなった病気を治せる
医者になりたい
これを入力するだけでも泣けてきます。
頑張って!応援してるよ!
2月18日土曜日、名古屋市公会堂で愛知県司法書士会と名古屋法務局共催の
相続登記促進イベント「相続トーキング ライブ!
「相続登記の義務化」って知っとる?が開催されました。
私は当日受付をお手伝いさせていただきました。
一部は瀧川鯉斗さんの落語「片棒」、
二部は相続登記義務化と法務局が行っている自筆証書遺言の保管について
わかりやすい説明がされていました。
遺言書があると残された人の相続手続きも楽になるので
できればみなさん書いてくださいね。
そのイベントで使用した花をいただきました。
私は、桜、こでまりとミモザを持って帰りました。
そのミモザでリースを作ってみました。
丸く形よくできました。